コラム一覧
- 2024年11月22日
- 完璧主義な子供が陥りやすい罠とその対処法
- 2024年09月25日
- ピアノを勉強する人は何故必ずバッハをやらなくてはいけないのか
- 2024年05月24日
- 生ピアノと電子ピアノの違いについて
- 2024年05月01日
- 絶対音感は特別な能力ではない
- 2023年09月27日
- ピアノを通じた長期的なメリットと影響について
- 2023年09月26日
- 6歳過ぎても絶対音感習得は可能か?
- 2023年07月26日
- 絶対音感トレーニングは先生も親御さんも覚悟が必要
- 2023年05月31日
- ピアノを練習したくない時の対処法について
- 2023年04月19日
- 英語ピアノ教室を探す際に気を付けるべきこと
- 2023年02月28日
- 習い事が多すぎる子供たちの問題について
- 2021年07月18日
- クラシック音楽を聴かなくなった今の子供達
- 2021年06月21日
- 絶対音感トレーニングをスムーズに進めるための重要な3要素
- 2020年11月01日
- レミファ#ソラがドレミファソに聞こえた?!
- 2020年07月04日
- 絶対音感トレーニングの落とし穴:正しい教室の選び方
- 2020年02月06日
- 人間は誰一人としてオンチはいない ~着実に上達している超オンチの生徒さん~
- 2019年12月20日
- 音感はピアノを習っていれば自然と身に付くものではない
- 2019年06月30日
- ピアノも英語も繰り返しやり続けることが大事
- 2019年03月20日
- 絶対音感トレーニングに行き詰まったら
- 2018年11月08日
- ほめると子供はダメになる
- 2018年02月03日
- 生まれたての赤ちゃんは全員絶対音感を持っている
- 2018年01月23日
- ハバネラとタンゴのリズムはつながっている
- 2017年11月26日
- 基礎がおろそかな人は伸びることはない
- 2017年10月29日
- 普段練習している人が達することができる境地とは
- 2017年08月23日
- 初めて弾く曲はまず、かなりゆっくり弾くことが大事!
- 2017年06月22日
- 音楽大学レベルの低下の中でのピアノ教室のあり方
- 2017年05月23日
- 手に痛みを感じたら早めの対処が重要
- 2017年04月22日
- 日本人の英語はアジア最下位レベル
- 2017年02月09日
- 外国人を教えるには、日本のことを良く知る必要がある
- 2016年04月18日
- ピアノの本当のスタートは中級レベルに入ってから
- 2011年06月21日
- ピアノの上達は譜読み力に比例する